胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍とは

潰瘍は粘膜が深く傷付いてただれている状態で、胃潰瘍では胃酸や消化酵素であるペプシンの働きが過剰になり、胃壁が消化されることで傷が深くなります。日本には胃潰瘍の方が100万人以上いると考えられています。近年には強力な胃酸分泌抑制薬が登場したことで比較的治しやすくなっていますが、再発を繰り返しやすいという特徴を持っています。

原因は、ピロリ菌の持続感染、非ステロイド性抗炎症薬やステロイドの服用、ストレス、感染症、暴飲暴食などがあり、複数の原因によって起こっていることが多いと考えられています。主な症状は、みぞおちの痛み、胸焼け、げっぷ、黒タール便、貧血、吐血などがあり、重症化すると穿孔を起こして緊急手術が必要になる場合もあります。
なお、胃潰瘍は効果的な薬物療法で治せるようになってきていますが、症状だけでは胃がんなどと区別することができないため、内視鏡検査を受けてから治療を受けることが重要です。特に胃がんだった場合には、発見が遅れると命に関わる可能性があり、心身への負担が大きい治療が必要になってQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を大きく低下させてしまいます。

胃内視鏡検査は、粘膜の状態を詳細に観察でき、組織を採取して病理検査やピロリ菌感染検査を行うこともできます。また、潰瘍から出血している場合には、内視鏡検査中に止血処置を行うこともできます。

胃潰瘍の症状

胃潰瘍チェックリスト

下記のような症状があった場合、ひとつでも当てはまる場合は胃潰瘍が疑われますので、できるだけ早く受診してください。

  • みぞおちの痛みがある
  • 胸焼けがする
  • げっぷが出る
  • 吐き気がする
  • 胃もたれがする
  • 食欲不振
  • 黒いタール便が出る
  • 吐血する


みぞおちの痛みが食後に起こった場合は胃潰瘍が疑われ、空腹時や夜中に起こる場合には十二指腸潰瘍が疑われます。
黒いタール便は時々あるという場合も胃潰瘍の重症度が高く、早急な受診が必要です。また、吐血は重度の貧血や穿孔など危険な状態になる可能性があり、医療機関の速やかな受診が必要な状態です。なお、高齢者では、胃潰瘍の出血によって心筋梗塞などを起こすきっかけになることもあり注意が必要です。
ただし。軽度の胃潰瘍では自覚症状がほとんどないこともあります。軽い胃の不快感などが続く場合には、市販薬で解消できても一度、消化器内科を受診して原因や状態を確かめることが重要です。

胃潰瘍の原因

胃酸や消化酵素は食べたものの消化や口から入った細菌・ウイルスの殺菌・不活化のために役立っており、胃粘膜は通常であれば粘液によって守られているので消化されることはありません。さまざまな原因によって、胃酸や消化酵素の働きが強くなり、胃壁が消化されて胃潰瘍が生じます。

胃潰瘍の患者さんの7~9割にピロリ菌感染が認められるという研究報告が相次いで発表され、ピロリ菌感染が大きく関与していることがわかってきています。ただし、除菌治療に成功すると胃潰瘍の再発率は大きく下がりますが、ゼロになるわけではないため、胃潰瘍は複合的な原因によって生じていると考えられています。


胃潰瘍の検査

胃粘膜の状態を詳細に観察できて、組織を採取して確定診断が可能な内視鏡検査が最も有効です。胃潰瘍で起こる症状は胃がんをはじめとする消化器疾患で共通しています。もしも胃がんだった場合、治療開始が遅れると進行してしまう可能性がありますので、早期の胃がんでも確定診断が可能な胃内視鏡検査を受けることをおすすめします。

鎮静剤の使用によって、眠っているようなリラックス状態で検査を受けられるようになっています。当院では最新の内視鏡システムやスコープを使い、日本消化器内視鏡学会専門医である院長が全ての内視鏡検査を行っていますので、苦手意識のある方やはじめての内視鏡検査にご不安がある場合も安心してご相談ください。


胃潰瘍の治療

強い症状がある間は食事制限が必要になり、服薬で状態が改善してきたら食事制限を行いながら徐々に普段通りの食事に戻していきます。喫煙・飲酒・カフェイン・刺激が強い香辛料は状態を悪化させるため避けてください。
基本的に胃酸分泌抑制薬、胃粘膜の修復を促進する薬などを中心とした内服による治療を行いますが、出血が疑われる場合には胃内視鏡検査時に止血処置を行います。穿孔が疑われる場合には外科手術が必要になりますが、現在は侵襲の少ない腹腔鏡手術が行われることが増えてきており、患者さんの心身への負担が軽減されています。

ピロリ菌検査陽性の場合には、胃潰瘍治療から1年経過後の再発率が70%以上になると報告されています。除菌治療を成功させることで潰瘍の再発率を大きく下げることができます。

十二指腸潰瘍とは

強い胃酸や消化酵素によって十二指腸の粘膜が深く傷付いている状態です。みぞおちの痛みや腹痛、背中の痛みなどを起こすことがあります。胃潰瘍は食後に痛みが起こることが多く、十二指腸潰瘍は空腹時や夜中に痛みが強くなる傾向があり、食事をすると症状が緩和します。

吐き気や嘔吐、胃もたれ、胸焼けなどの症状を起こすこともありますが、ほとんど症状なく進行し、いきなり出血や穿孔を起こしてしまうケースもあります。黒いタール便が出るなどの症状があった場合には潰瘍から出血している可能性が高いため、できるだけ早く消化器内科を受診してください。

十二指腸潰瘍の原因

ピロリ菌感染、ストレス、暴飲暴食、飲酒・喫煙などが主な原因となっています。


十二指腸潰瘍の治療

十二指腸潰瘍の場合も胃内視鏡検査によって潰瘍の状態を正確に把握し、組織採取による確定診断が可能であり、出血している場合には止血処置もできます。検査や診断、治療は胃潰瘍と同様です。十二指腸壁は胃壁よりも薄いため穿孔を起こしやすく、出血が疑われる場合には速やかな受診が必要です。ピロリ菌に感染している場合には除菌治療に成功することで再発率を大きく下げることができます。



文責:新家 卓郎 院長 【消化器内視鏡専門医・消化器病専門医・肝臓専門医、肝臓暫定指導医・総合内科専門医】

TOPへ