吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐とは

吐き気気分が悪い、ムカムカする、履きそうになるといった状態が吐き気で、嘔吐は実際に吐いてしまうことです。吐き気は消化器疾患によって生じることが多いのですが、心臓や脳、耳など幅広い原因によって生じることがあります。
また、吐き気はすぐに救急受診が必要なケースや当日中に受診が必要なケースもありますが、様子をみてから受診を検討しても大丈夫なケースもあります。そうした判断には、他の症状の有無やその内容も大きく関わっています。早急な受診の必要がないケースでも深刻な疾患が隠れている場合もありますので、吐き気が続く場合には早めに消化器内科を受診してください。

吐き気の時の受診のタイミング

速やかな救急受診が必要なケース

  • 強烈な頭痛、ふらつき・麻痺をともなう
  • 激しい嘔吐があって、水分補給が困難
  • 血が混じったものを吐いた
  • 激しい腹痛や、38℃以上の高熱がある

その日のうちに医療機関を受診する必要があるケース

  • 何時間も吐き気が続く
  • 吐き気がいったん治まってからも繰り返し生じる
  • 何度も吐いてしまう
  • 強い腹痛や頻回の下痢をともなう吐き気

早めに消化器内科の受診が必要なケース

  • 吐き気が起こりやすく、時折嘔吐することもある
  • 嘔吐は起こらないが、吐き気が続く
  • 発熱、下痢などの症状がともなう吐き気

経過観察が必要なケース

  • 食べ過ぎや飲み過ぎなど明らかな原因がわかる吐き気
  • 緊張などによって起こる一時的な吐き気

耳鼻咽喉科への受診が必要なケース

  • めまいや耳鳴りがともなう吐き気

吐き気の原因

脳にある嘔吐中枢が刺激されると吐き気が起こり、刺激の強さにより吐き気の強さも変わります。嘔吐中枢への刺激は下記のような原因によって起こります。

疾患以外の原因

飲み過ぎ食べ過ぎ

胃に過剰な負荷がかかって起こります。

食あたり(食中毒)

体に悪影響を与えるものを体外に素早く排出するための防御反応として吐き気が起こっているため、吐き気だけでなく嘔吐を起こします。

ストレス、疲労など

自律神経のバランスが崩れることで嘔吐中枢が刺激されて吐き気を起こすケースがあります。

舌の根元への刺激

舌の根元には触れると強い嘔吐感を起こす場所があります。これは異物を飲み込んでしまわないように備わった防御反応です。歯磨きなどでうっかりこの場所に触れてしまうと、強い嘔吐感を起こすことがあります。

喫煙、悪臭、排気ガスなど

匂いによって嘔吐中枢が刺激されて吐き気が起こることがあります。

消化器疾患以外で吐き気や嘔吐を起こす疾患

  • メニエール病
  • 突発性難聴
  • 耳鳴り
  • 心筋梗塞
  • 脳卒中
  • 胃腸症状が強く出るタイプの風邪
  • ノロウイルスなどの感染症

吐き気の原因となる消化器疾患

急性胃腸炎

ウイルス・細菌などに感染して生じる疾患で、ノロウイルス、ロタウイルス、黄色ブドウ球菌、病原性大腸菌などによって生じます。吐き気や嘔吐以外に、下痢、腹痛、発熱などが現れやすい症状です。

急性胃炎

胃粘膜が急激にただれて吐き気や嘔吐、下痢などを起こします。原因は、暴飲暴食、ストレス、ピロリ菌感染、細菌やウイルス感染、食中毒など多岐に渡ります。数日で回復に向かうことが多いのですが、悪化して吐血や下血などを生じることもあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の粘膜が深く傷付いて潰瘍化している状態です。主な原因は、ピロリ菌感染、ストレス、解熱鎮痛消炎剤の服用などがあります。胃潰瘍は食後に胃の痛みを起こすことが多く、十二指腸潰瘍は空腹時や夜中に胃の痛みを起こすことが多いとされています。

胃がん

胃がんが大きくなって消化管が狭くなると内容物の通過を妨げて吐き気を起こします。食後に症状を起こしやすく、吐き気以外に腹痛や腹部膨満感などの症状を起こすことも多くなっています。進行すると食欲低下や体重減少、下血などを起こすこともあります。

急性胆のう炎・胆石発作

吐き気・嘔吐の症状で発見されることが多い疾患です。みぞおちや右わき腹の痛みをともない、症状が一時的になくなって再び現れることが多いため、こうした症状に気付いたらできるだけ早く消化器内科を受診してください。

急性虫垂炎

一般的には盲腸と呼ばれることがあります。虫垂は右下腹部にありますが、虫垂炎では初期症状として吐き気や嘔吐を起こすことがあります。腹部の違和感やみぞおちの痛みが起こり、痛みが徐々に移動して最終的に右下腹部に痛みが起こります。虫垂の炎症が悪化すると発熱や下痢などを起こすこともあります。

腸閉塞(イレウス)

腸捻転、腫瘍、腸の機能障害などによって腸に内容物が詰まってしまった状態です。吐き気や嘔吐以外に、腹部膨満感や便秘、腹痛などを起こします。早急な処置が必要になるケースもありますので、疑わしい場合にはできるだけ早く医療機関を受診してください。

ウイルス肝炎

ウイルス感染による急性肝炎では、吐き気・嘔吐が起こることがあります。発熱や倦怠感、黄疸などをともなうことが多くなっています。当院では肝臓内科の診療を行っていますので、疑わしい場合には早めにご相談ください。

膵炎、胆石症

膵炎や胆石症は吐き気や嘔吐、腹痛の症状を起こすことがあります。消化器内科をできるだけ早く受診して、専門的な検査や治療につなげましょう。

腹膜炎

腸閉塞、胃潰瘍や胃がんでは、消化管に孔が開く穿孔を起こすことがあります。穿孔が起こって腹腔内が細菌感染を起こし、腹膜に炎症を起こしている状態が腹膜炎です。命に関わる危険性が高い疾患であり、救急受診が必要です。吐き気、嘔吐、発熱、呼吸障害などの症状を起こすことが多くなっています。

吐き気の原因となる消化器以外の病気

脳梗塞、脳出血、脳炎、髄膜炎など

脳梗塞や脳出血では、吐き気に加えて、しびれや麻痺、頭痛、呂律が回らないなどの症状を起こします。 脳炎や髄膜炎では、高熱がともなうことがあります。

狭心症・心筋梗塞など

狭心症や心筋梗塞でも吐き気や嘔吐の症状が現れることがあります。締め付けられるような胸の痛みも起こりやすい症状です。

薬剤性の吐き気・嘔吐

副作用として吐き気や嘔吐を起こしやすい薬は少なくありません。新しい薬を服用し始めて吐き気や嘔吐が起こりやすくなった場合には、早めに主治医に相談して処方の変更などが可能かどうか確かめましょう。また、当院にご相談いただくことも可能です。その際には、お薬手帳など服用されている薬が全てわかるものをご持参ください。

吐き気の診断方法

問診で症状の内容や起こる頻度、きっかけ、他の症状、既往症、食事内容などについてくわしくうかがいます。問診内容を総合的に判断して必要な検査を行います。

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査食道や胃などの疾患が疑われる場合には、胃内視鏡検査が有効です。食道、胃・十二指腸の粘膜を直接、詳細に観察でき、組織を採取できるため病理検査による幅広い疾患の確定診断も可能です。またピロリ菌感染の有無を調べることもできます。


血液検査

炎症の程度、脱水の有無、貧血の有無などを調べることができます。

薬物療法による経過観察

薬物療法上記のような検査で器質的な異常が発見できない場合には、消化機能の問題や知覚過敏などによって生じる機能性ディスペプシアなどが疑われます。消化器内科では、こうした疾患の専門的な治療も行っていますので、原因のわからない吐き気でお悩みの場合にもお気軽にご相談ください。

吐き気がある場合には消化器内科へ

当院では消化器内科の診療を行っており、吐き気をはじめ消化器症状に対する専門的な診療を行っています。精密な観察が可能な胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査、エコー検査などを行って精度の高い診断に基づいた適切な治療につなげています。楽に受けられるよう鎮静剤を用いてウトウトしている間に検査を受けられる苦痛に配慮した内視鏡検査も行っていますので、安心してご相談ください。
また、診療の結果、消化器疾患以外の脳や心臓、耳などの病気が原因で症状が起こっていると判断された場合や、入院などが必要な場合には、適切な医療機関をご紹介して速やかに適切な治療を受けていただけるようにしています。


文責:新家 卓郎 院長 【消化器内視鏡専門医・消化器病専門医・肝臓専門医、肝臓暫定指導医・総合内科専門医】

TOPへ